BUSINESS
事業内容
働く環境の構築事業
カタチだけでなく、企業の進化に
貢献できる環境にすることが
本当のオフィス変革と言えます。
貢献できる環境にすることが
本当のオフィス変革と言えます。

オフィス=人の本質的な変革
オフィスの移転や増減築、レイアウト変更、テレワーク導入など働く環境を変革させることは、企業にとって必要不可欠です。
しかしながら「移転したことで従業員の満足度が低下した」、「テレワーク導入によってセキュリティリスクが高まった」、「利用されない設備や空間ができてしまった」といった問題が生まれるケースも。
カタチだけでなく、企業の進化を支える働く社員や組織が生きる環境にすることが本当のオフィス変革と言えます。
プロジェクトマネジメントサービス
営業担当がプロジェクト終了まで⼀気通貫で対応するのとは異なり、ティーズブレインのプロジェクトマネジメントサービスは、デザイナー、コンストラクションマネージャー、
コンサルタント、技術者などの⾼度な専⾨知識を持った担当者がワンチームとなってプロジェクトを遂⾏し、お客様の⽬的に沿ったゴールへ導きます。

SERVICE 01
オフィス移転・構築

6つのプロセスに沿った
ワンストップマネジメント
ワンストップマネジメント
オフィスの移転や構築には多彩なニーズがあります。設備や機能の改善、デザインやレイアウトの変更。
そもそも実現が可能かという調査も必要です。あらゆるニーズに対応するため、6つのプロセスをご用意しています。
- 01トップ、幹部層、事務局インタビュー
- 02課題抽出・整理・分析、改善項目策定・提案、オフィスコンセプト決定
- 03レイアウト・デザイン案作成CG・鳥瞰図・設計図面作成
- 04購買計画、入札・相見積、査定・交渉
- 05工事・引越スケジュール監理、品質・コスト・安全監理、竣工検査
- 06定期メンテナンス、アフターフォロー
-
01
トップ、幹部層、事務局インタビュー
プロジェクトキックオフで進め方や前提条件をクライアントとすり合わせ、足並みをそろえます。
可視化された課題やタスク、言語化されたコンセプトなどを基に組織化の支援を行っていきます。
プロジェクト実行チームや運用チームといった体制を整え、スムーズな進行を促します。
各個人のやるべきことが明確になり、主体性を持ったプロジェクト進行を実現させます。 -
02
課題抽出・整理・分析、改善項目策定・提案、オフィスコンセプト決定
キックオフの後に、初めに実施する最も大事なフェーズがプログラミングです。
綿密に打ち合わせをしていくことでニーズを確認。また、それぞれの立場の従業員が抱えている要望を整理し、やるべきことを可視化します。POINT トップインタビューオフィスに最も強い想いを抱いているのは経営者です。 約1時間のトップインタビューは、経営者が理想とするオフィスの在り方を明確にしていく重要なプロセス。 そこから従業員へのヒアリング調査、ギャップ分析を経てコンセプトを言語化していきます。 従業員から「オフィスを再定義することで、初めて社長の想いを知ることができた」という声も多くあります。 -
03
レイアウト・デザイン案作成CG・鳥瞰図・設計図面作成
具体的な設計要件の落とし込みに入ります。500社以上のプロジェクト実績から割り出した手段やコミュニケーションツールを活用。 レイアウトやデザインにおける機能性や創造性はあるか、意識改革につながるか、経営戦略にあった環境かなど、細かくサポートしていきます。POINT デザイン「意味のあるデザイン」のご提案を心がけています。ひと口にデザインといっても、ただ「新しくなった」、「おしゃれになった」では意味がありません。 そのデザインがどのような効果をもたらすか。エビデンスを突き詰めたプランニングがティーズブレインの特徴です。 また、自社や他デザイン会社の提案によるデザインについて、セカンドオピニオンも提供。 意匠だけではなく、課題解決のための組織づくりやブランディング、想像力を高められる空間になっているかなどの確認、検証、アドバイスなどを行なっています。
-
04
購買計画、入札・相見積、査定・交渉
調達は多くの企業が頭を悩ますフェーズ。例えば見積もり一つ取っても、仕様や項目がそれぞれ違います。 施工業界に精通しているティーズブレインが、見積もりの妥当性や入札の公平性などを吟味。安心の調達マネジメントでコスト管理をチェックします。POINT 入札購買計画に対しては、500社以上のプロジェクト実績に基づく工事コストデータを基に指定工事会社に対してはデータを駆使し、経験豊富なコンストラクションマネージャーが理路整然と交渉していきます。
クライアント指定の工事会社に対しては、当社が作成した精度の高い入札要綱書及び基本設計図書をセットにし、複数社の施工会社より勝負価格を引き出します。 -
05
工事・引越スケジュール監理、品質・コスト・安全監理、竣工検査
着工から竣工までの工期における監理やモニタリングを実施。 また、企業が円滑に引っ越しできるお手伝いをいたします。滞りなく移転が完了するまで、徹底したソリューションを展開しています。
-
06
定期メンテナンス、アフターフォロー
オフィスの移転や構築後は、運用面で不安が出てくるかもしれません。 ティーズブレインは、プロジェクト完了後のアフターフォローとして、満足度調査や運用実施支援もご提供いたします。
SERVICE 02
コスト削減
購買戦略・コスト戦略の考え方を尊重しながら、
専門家が最適な状況に導きます。
専門家が最適な状況に導きます。
施工業界のしがらみに囚われないティーズブレインのスタイルは、
オフィス移転・構築プロジェクトのコスト削減にも繋がります。
オフィス移転・構築プロジェクトのコスト削減にも繋がります。
- 数社から見積りを取って、比較検討する必要がある
- つきあいのある業者がいるが、金額の妥当性が不明確
- 提出された見積書の内容がバラバラで比較の仕方がわからない
- 選定条件の設定方法や仕様の揃え方がわからない
- 通常業務とプロジェクトを同時進行させなければならないので時間が足りない
- コンプライアンスの観点から公正性・透明性をもって業者選定を行ないたい
- オフィス移転の専門家に、自社の総務担当としてアウトソーシングしたい
01
オフィス移転・改修/原状回復工事 コスト査定交渉
オフィス移転・改修及び原状回復工事における指定工事会社や建築内装工事の見積書査定、金額交渉を代行します。
02
オフィス構築に関わるデザイン会社/専門施工会社選定(入札)支援
オフィス構築の要件を整理し、条件を揃えた上でデザイン会社や専門施工会社を選定。
また、コンペ案件とする場合は入札資料の作成、入札業務、比較表を作成し、公平な選定を支援します。
また、コンペ案件とする場合は入札資料の作成、入札業務、比較表を作成し、公平な選定を支援します。

キャンパスリノベーション事業
ハード面とソフト面、両輪での提案を通じ、
貴学の理念、
そして未来を体現する教育研究空間を
共に創り上げていきます。
貴学の理念、
そして未来を体現する教育研究空間を
共に創り上げていきます。

日本では数少ない純粋なプロジェクトマネジメント会社であるティーズブレインのキャンパスリノベーション事業は、有期性と独自性がプロジェクトの重要な要素であると考えています。
限られた期限の中で、オリジナリティのある教育環境を構築するには、豊富な経験に基づく知見により、プロジェクトマネジメントを行う必要があります。当社が持つその知見を活かし、貴学のガバナンスコードに則してプロジェクトを遂行。私たちの理念の中心にある「透明性」「中立性」「公平性」と、その理念に立脚した手法においてエビデンス主義を重ねて参ります。
ハード面とソフト面、両輪での提案を通じ、貴学の理念、そして未来を体現する教育研究空間を共に創り上げていきます。
これまでの実績で培った柔軟性と対応力を武器に、貴学との信頼関係を築きながら、プロジェクトを成功へと導くことをお約束いたします。
限られた期限の中で、オリジナリティのある教育環境を構築するには、豊富な経験に基づく知見により、プロジェクトマネジメントを行う必要があります。当社が持つその知見を活かし、貴学のガバナンスコードに則してプロジェクトを遂行。私たちの理念の中心にある「透明性」「中立性」「公平性」と、その理念に立脚した手法においてエビデンス主義を重ねて参ります。
ハード面とソフト面、両輪での提案を通じ、貴学の理念、そして未来を体現する教育研究空間を共に創り上げていきます。
これまでの実績で培った柔軟性と対応力を武器に、貴学との信頼関係を築きながら、プロジェクトを成功へと導くことをお約束いたします。
担当プロジェクトマネジャーの実績
青山学院大学/中央大学/北里大学
/東京理科大学/東京農業大学/東海大学
/東京理科大学/東京農業大学/東海大学
ティーズブレインのメイン業務
ワンストップはティーズブレインだけ!
オフィス・キャンパスづくり全体を最適化
オフィス・キャンパスづくり全体を最適化
PMプロジェクトマネジメント
- ビジョンの把握、組織課題抽出
- 7つの機能検討からスタートし装置デザイン※に反映
- CMも含めトータルマネジメント
※場・装置(=組織)づくりは、企業づくり
経営目線と建設目線の両眼を持ち、ワンストップかつ独立性保持同様のサービスを行う企業は他にないと言っても過言ではない
CMコンストラクションマネジメント
- 装置デザインから調達・工事・引越完了までをマネジメント
- 顧客利益 最大化のため品質・スケジュール・コストの最適化を図る
- 独立性保持(日本では少数派)

ティーズブレインの強み
顧客ファーストを担保する立ち位置
-
大学事務局様の
利便性
Point01学部・学科新設、
改組・転換における申請支援Point02教員へのヒアリング手法
-
予算内調達実現への
メリット
Point03予算計画書の作成
Point04基本設計前のプログラミング
-
コスト構造の見える化と
ガバナンスへの寄与
Point05戦略的調達手法
Point06キャンパスデザイン

コスト最適化実現
中立・透明なスタンスで駆け引きではなく伴走します
